
出汁専門店の中嶋屋本店おすすめの業務用みそ汁だしをぜひご賞味ください。
お店のみそ汁に使う出汁についてお悩みではないですか?
- 質の高い出汁を安定供給したい
- 調理時間を短縮したい
- 風味の深さ、バリエーションが欲しい
- 信頼できる安全な素材が良い
- コストパフォーマンスに優れた出汁が良い

■中嶋屋本店業務用みそ汁だしの特徴
和食店やおにぎり専門店に最適な業務用だし
高品質なだしは、特におにぎり専門店さんや和食店で求められる繊細な味わいに適しています。お店で出すみそ汁や他の料理に使えるプロフェッショナル向けの逸品です。
添加物・食塩不使用、素材のうま味だけで作られた安心の出汁
化学調味料や添加物を一切使用せず、素材本来の風味を最大限に引き出した業務用みそ汁だしです。安心してお客様に提供できる品質をお約束します。

九州近海・長崎で獲れる良質の魚が原料
削り節の材料となるかつおやあじ、さば、いわしは、すべて九州近海でとれる魚。そして煮干しの生産量の全国1位は長崎県です。もちろん品質も抜群で、良質な魚の生産地だからこそ、豊富な選択肢からニーズに合った出汁をご提案いたします。
風味やバリエーションにも対応できます
お店ごとに出汁の味にこだわりがあります。例えば、かつお節の風味を強調したい店、昆布の旨味を重視したい店など、風味の深さやバリエーションにも対応可能です!

調理に効率の良いだしパックや削りパック
出汁パックをそのまま鍋に入れるだけで調理ができますので、お客様が一から計量する手間を省き、作業性もアップします。どの調理員さんが作っても味が一定になります。

■みそ汁だしの違いと種類
●地域の味噌文化に合わせただしの選び方
味噌汁の味わいは、使う味噌によっても大きく変わります。そこで、地域ごとの味噌文化に合わせたおすすめのだしをご紹介します。
- 九州地方:煮干し×麦味噌 九州地方では、甘みの強い麦味噌が主流です。この甘みを引き立てるのが「煮干し」のだしです。煮干し特有のコクと旨味が、麦味噌の自然な甘さをより際立たせ、家庭的でホッとする味わいに仕上げます。
- 関東地方:カツオ×赤味噌 濃厚で塩味の強い赤味噌には、「カツオ」のだしが最適です。カツオの香り高い旨味が赤味噌の強い個性を調和させ、まろやかで奥行きのある味わいを楽しめます。また、カツオだしに昆布を少し加えることで、さらに深みのある味わいを演出できます。
●みそ汁だしの種類
業務用みそ汁だしには、鰹節や昆布、煮干しなど、和食に欠かせない厳選素材が使用されています。これらの素材が生み出す深い味わいは、お店の味の信頼を支えます。
●カツオ削り
濃い目の味付けの時は花カツオがおすすめ
上質で脂肪分の少ないカツオが主流ですが、花カツオは脂肪分が比較的多く、濃厚な味わいが特徴です。濃い目の味付けの味噌汁や、具材の風味を活かしたいときにぴったりです。当店では、用途やお好みに合わせて選べるように、複数のタイプのカツオだしを取り揃えています。

●煮干し
新鮮な煮干しを「熟成」して生臭みを減らし、うま味を引き出しています
煮干しはその親しみやすさゆえに差別化が難しい素材でもあります。当店では、煮干しの品質や加工方法にこだわり、一口飲んだだけで「これは違う」と感じてもらえるような製品を提供しています。例えば、新鮮な煮干しを「熟成」して生臭みを減らし、うま味を引き出しています。煮干しが苦手という方にもおすすめです。

●昆布
うま味成分があり、みそ汁にも欠かせない
出汁に甘味と旨味を加えるために使われ、際立った甘みとコクがあります。昆布に含まれるグルタミン酸が、出汁の味に深みと複雑さをもたらします。主なだし昆布には、利尻昆布、真昆布、ラウス昆布、日高昆布があります。


中嶋屋本店が厳選した人気のみそ汁だしをご紹介します。まずは無料サンプルをお試しください。
※サンプルは1回につき2商品までお選びいただけます。